南海の丘です。ユニットごとに手作りおやつを行いました。
Aユニットは大学芋風を作りました。さつまいもを茹でてから入居者様たちから
さつまいもを潰してもらうのを手伝ってもらいました。お皿に盛り付け、蜂蜜と黒ゴマを
かけて完成です。力を込めて潰してくれて、なめらかなさつまいもになりました。
旬のさつまいも、皆さん美味しいと笑顔で食べられておりました🍠

Bユニットはプリンアラモードを作りました。プリンの素を型に流し入れ冷蔵庫で冷やし
入居者様たちからプリンの上にホイップやフルーツの缶詰を飾ってもらうのを手伝ってもらいました。
どこにのせようか迷いながらも楽しそうに飾られていました。美味しいと笑顔で食べられておりました🍮

Cユニットはパフェを作りました。お皿にプリンをのせ入居者様たちからフルーツやホイップ、
チョコソースを飾ってもらうのを手伝ってもらいました。「これでいいの?」と戸惑いながらも
皆さんと協力しながら和気あいあいと作っておりました。完成したパフェを食べ「美味しい~」や
「毎日こんなおやつだったらいいのに」という言葉が聞こえてきました🍌

これからも手作りおやつを実施していきたいと思っています。
この記事へのコメントはありません。